ALIA's CARNIVAL! Wパッケージ レビュー
2016/11/05 Sat. 11:16 [edit]

更新。寒くなって参りましてもう11月です。
今日は春くらいに発売したNanaWindの
ALIA's CARNIVAL! Wパッケージのレビューです。
先週、すべて完走したので。
本作、Wパッケージなので、
ALIA's CARNIVAL!の本編とFDが一つになった商品ですね。
内容としては以下のものが収録されてます。
・ALIA's CARNIVAL!
・ALIA's CARNIVAL! IFアペンドパッチ(5種)
・ALIA's CARNIVAL! フラワリングスカイ
・ALIA's CARNIVAL! フラワリングスカイ アフターアペンドパッチ(5種)
・ALIA's CARNIVAL! フラワリングスカイ 追加ルート(2キャラ)
※修正パッチは最新を適用済、裸ニーソパッチ適用済

まぁこのタイミングで何故買ったのかといいますとね・・・
・最新作「春音アリス*グラム」が明らかに延期しそうだった
・たまたまネット見てたら公式通販で特典付きがまだ残ってた
・↑を見てたとき、七尾奈留さん原画の萌えゲをやりたくて仕方なかった
とかいう本能のままに従った結果であります。
それでは書いていきます。
つづき(ネタバレあります)
本メーカーの作品を買うのは初めてですね。
処女作は名前くらいは知ってましたが、あまり興味なかったので。
最新作の春音アリス*グラムは結構ニッコリお待ちしているんですが、
案の定、延期するし・・・しかも大幅に。
では、まずは本編のほうから参ります。
【ALIA's CARNIVAL!】
ヒロインは5人でルートはおそらくフリー。
ルートそれぞれの時間は
共通・・・3.5h
明日葉・・・4h
月詠・・・3h
椎名・・・3h
かりん・・・3h
弓・・・3h
IFアペンドパッチ・・・1h(1人あたり10分強×5人)
約20h
ボリュームは標準以上はあります。シーン数も標準はありますし、
何より全員巨乳で裸ニーソパッチもあるので、色々とムラムラ度は高い気がします。
本作、衝動で買ったので、設定が学園異能ものとは全く知らなかったんですよね・・・。
■共通
主人公が転入し、アス研に入り、ヒロイン個別分岐するまでです。
最初は異能もので泡吹きそうになりましたが、
原画、キャラが魅力的であり、思ったよりも楽しい学園生活設定でしたので、
全体的にそこそこ楽しめました。
スプレッド戦も楽しそうダナー、とか思ってはいましたが、
戦闘の演出はどちらかというと微妙でしたので、
もっと画面をグイグイ使った演出があったほうが良かったのではないでしょうか。
主人公は案の定特殊な能力の持ち主で、どうせ最強なんだろ?とかは思いつつ
多少頭がキレて悪くない主人公だったので、不快感はなかったです。
最近よく思うんだけど、どのゲームやっても共通を一番楽しくやってるような気がするんだよね。
新しいゲームに手を出した新鮮さもあると思うけど。
■明日葉
いわゆる正史ルートですかね。自分は最後にやりました。
ちゃんとアーケンに関する設定とか黒幕とか出てくるんですけど、
どうも外側だけで作り込まれてる印象はないので、パッとしないです。
本作の理解が深まるといえば深まるので悪くはないです。
本ルートの最後は本編だと大分端折られた印象がありますが、
FDのほうで専用にシナリオがあるので、そちら参照ですね。(後付けでしょうが)
本ルートで主人公のLv3アーケンがようやく見れますが、
まあやはり最強に近かったです。
この声には相変わらず弱い。
ですが、キャラ的には可もなく不可もなく、といったところでしょうか。
あ、でも、APPENDの出会って5秒でおち○ぽに屈するみたいなやつは良かったです。
■月詠
本ルートでは主人公が風紀監査に入ります。
サブキャラのリコさんの設定描写がそこそこ多かったかなと思います。
グロウリアの書絡みのシナリオは普通でしたが、
キャラゲーとしては、本ルートは結構良かったような気がしてます。
キャラはプレイ前の印象と大分変わってかなり好きになりましたね。
戦闘服もカワユイです。人気も高いのではないでしょうか。
■椎名
本ルートは幼少期の約束や進路関係のシナリオです。
よくも悪くも幼馴染絡みの鉄板シナリオでした。
しかしこの絵で桜で約束でネコって…頭が…
これよく見るやつだ、という感じの一番無難なルートでした。
キャラとしては最初に好きそうだなー、と思ったのが椎名です。
何より声が可愛いですよね。
終わった今も好きですが、印象に残らんといえば残らんかな。
■かりん
本ルートでは主人公が彫金部に入ります。
主人公の生まれ、家族、能力に関するシナリオも入るので
本作の中では結構良かったかなと思ってます。
結末は思ったよりもハッピーエンドじゃない気がしますが。
何よりもかりんは健気でキャラが良いですね。
彫金部の衣装も大分好きです。
■弓
本ルートは街の変化と不思議現象に関係したシナリオです。
不思議探索パートはゲームの性質上、よくマッチしてて
ぼちぼち面白かったです。
ただ結末は理由は分からんけど出てくる現象とバトルして解決、
というエンドはちっと適当な気がしました。
キャラは一番個性あるような気がしますね。
APPENDのシナリオもキャラ的に良かったです。
無印は全体的に噛み合ってないなーと思う面もありました。
萌えゲとしては及第点、エロ方面としても及第点、
アーケンをはじめとした設定の描写はどちらかというと微妙、
くらいな印象でした。
【ALIA's CARNIVAL! フラワリングスカイ】
FDです。
シナリオは選択性になっており、解禁順があります。
最初はメインヒロインのアフターストーリーが解禁済で、
クリアしていくとサブヒロイン、ショート、アナザーストーリーが解禁します。
それぞれのシナリオの時間は
明日葉アフター・・・1h強
月詠アフター・・・1h強
椎名アフター・・・1h強
かりんアフター・・・1h強
弓アフター・・・1h強
志穂・・・1h
桜子・・・0.5h
AOSHIMA・・・2h
GRAND・・・2.5h
ROYAL・・・1h
いのり・・・2h
APPEND・・・1(1人あたり10分強×5人)
ショート・・・1(1つあたり10分強×5つ)
約17h
FDとしてのボリュームは満たしています。
キャラのアフターだけでなく、シナリオが豊富なので、普通に良いFDでした。
こちらにも裸ニーソパッチがついてますが、いのりは剥げないんですね・・・。
キャラについては本編のほうにも書いているので、ある程度端折ります。
■各キャラアフター
本編各ルートの後日談です。
APPEND含めて主にシーンメインなので、
がっつりとした話はどれもなかったかなと思います。
短めなので、キャラとシーン周りを満喫してたらすぐ終わるかと。
個人的には椎名のアフターが好きだったりします。
ああいった家庭や将来に絡んだ後日談は割と好きなんですよね。
■志穂、桜子
FDでの追加ルートらしいです。
思ったよりもかなり短いですね。特に桜子さん。
完全にシーン入れて終わり、なだけだったんですけど…。
志穂のほうはまだまともな追加ルートでしたが、
オマケはオマケですね。
キャラとしては、両者どうでも良いほうだったので、
個人的には別に無くても良かったです。
キャラが気に入ってれば嬉しいんじゃないかなと。
■ショートシナリオ
主にサブキャラの日常を中心に描いた10分強の短編集です。
地味に凝ってて選択肢でちゃんと展開変わるので
回収することをオススメします。
こういう短編集、結構好きなんですよね。
サブキャラをうまく補完してくれるというか、
世界観の補完になるというか。面白く読ませてもらいました。
■AOSHIMA
どのルートでもなく、アス研が三位でアリア戦を終えた世界
前作の世界に修学旅行に行くみたいな設定ですね。
こういう日常シナリオ欲しかったのでなかなか嬉しかったです。
ここにきて水着、お泊まりなど色々補完してますしね。
かと思いきや、結構いのりに関する描写入れてきますね。
これは確かにルート追加欲しいって言われそうな感じです。
前作はやってないのでよく分からんですが、
ファンとしてはFDならではの良いシナリオだったのではないでしょうか。
■GRAND
明日葉ルートの最後、主人公に何があったか描いています。
グランドというだけあってテキストの読み進みは早いです。
ですが、終わってみると結構穴だらけな感じですね。
まずはよく分からん神とかいう設定と死神みたいな設定が
いつの間にか増えているし、
主人公が経験した世界の時間軸の描写がイマイチ分かりづらい。
地獄の先触れから生還する前に
バトルしたやつはどの主人公なんだよ…とか。
いのりはアーケンが使える人なのか、
そもそも人じゃないのか結局よくわからん…とか。
多分、主人公の母親と同じで悠久の場所の住人なんだろうけど。
世界が矛盾を判定する時になんとかすれば良い、とか。
えぇ…そんなんで良いのか世界…って印象でした。
でも一応これで完結はしたのかなと思うので、良しとします。
■いのり
時間軸はAOSHIMA後の生活、のはずです。
AOSHIMAが明日葉ルートの時間軸ではないはずなのに、
思いっきりGRANDでの出来事に触れてますね。
パラレルワールド的な感じでしょうか。
完走した今でも理解力が足らんのか、よく分かりません。
キャラとしては見た目が大分好みでした。
裸ニーソパッチの対象外なのは憤慨してますけどネ。
■ROYAL
全ルート完結後のお遊びルートです。
ハーレムを目指すべく、
各キャラとバトルしてパロディしてと完全におまけルートです。
バトルで服が剥げたりするので嬉しいといえば嬉しいです。
でも、あんだけハーレム強調しといて、シーン無しは許せん!
終わった時に「は?ねえの?何ソレ」ってマジで声出てしまいました。
【全体的に】
■グラフィック
おっぱいバンザイな人には良いものになってますね。
シーン数も平均以上ですし、
原画自体が無理な人でなければオススメです。
ちょっと個人的には明るいカラフルすぎる?かな
と思ってましたが。その印象は抜けず。
主にキャラですが、その他に演出とか背景もですかね。
ただ、バトル描写はしょぼいので、
キャラやシーンや萌えゲ目的でプレイすることをオススメします。
萌えゲとしては良いものに仕上がってます。
ここの第一印象の売りはやっぱりグラでしょうかね。
グラ、シーン周りは春グラにも期待してます。
■サウンド
学園生活、アリア戦など、明るい雰囲気のものから
図書塔、悠久の場所など、不思議な雰囲気のものまであるので
一般的な萌えゲとしては、作品に馴染んだものになってます。
ただ、ボーカル曲については何にも覚えていない…
それだけ印象薄かったということでしょうかね。
■総評
はじめ、プライマルハーツのような
ただの学園ドタバタ恋愛ものかなと思っていたので
異能バトルとかようわからん設定が入ったときはビビりました。
(調べていない自分が悪い)
ただ、バトル演出はしょぼかったとはいえ、
アリア戦の雰囲気は充分楽しく伝わってきたので、
日常パートは結構面白かったかなと思ってます。
シナリオは後半にかけて設定がコテコテになっていきます。
結局リコさんは本質的には何者?とか
いのりの設定は何?とか
シナリオの微妙に辻褄のあってなさは何?とか
理解力がないのか、
スッキリできなかった箇所があるので、
そこが弱かったかなと思います。
キャラやシーン、グラ関しては割と良いと思うので、
萌えゲとして気になった人はやってみるのもアリですね。
あとは珍しくFDが楽しめる要素が豊富で
良いものに仕上がってたという点もプラスでした。
自分の感想は
シナリオとバトルが頑張って…
キャラやシーンは良かったよ、といったところです。
次回作、春グラも案の定延期してしまいましたが、
自分は予約してしまったので、3月まで待つことにします。
EGGありましたね。
聴きたいもの、聴けて良かったです。
やっぱプレイしてると大分印象は違いますね。
今年は全体的に知ってたのが大きいです。
レイル・ロマネスク
Perfect Sky
マリンブルーに沿って
キスのひとつで
瞬間スプライン
情熱のウォブル
Clover Heart's
桃花染に咲いて
jihad
Face of Fact
はぴでい
メチャ恋
第2ボタン
このあたりは特に嬉しかったです。
他でもプレイ済のやつはぼちぼち楽しんでました。
今年もアンケート出して来年もあると良いなと思います。
しばらく買う新作が少ないので
最近は色々気になったやつに適当に手を出してます。
では。。
処女作は名前くらいは知ってましたが、あまり興味なかったので。
最新作の春音アリス*グラムは結構ニッコリお待ちしているんですが、
案の定、延期するし・・・しかも大幅に。
では、まずは本編のほうから参ります。
【ALIA's CARNIVAL!】
ヒロインは5人でルートはおそらくフリー。
ルートそれぞれの時間は
共通・・・3.5h
明日葉・・・4h
月詠・・・3h
椎名・・・3h
かりん・・・3h
弓・・・3h
IFアペンドパッチ・・・1h(1人あたり10分強×5人)
約20h
ボリュームは標準以上はあります。シーン数も標準はありますし、
何より全員巨乳で裸ニーソパッチもあるので、色々とムラムラ度は高い気がします。
本作、衝動で買ったので、設定が学園異能ものとは全く知らなかったんですよね・・・。
■共通
主人公が転入し、アス研に入り、ヒロイン個別分岐するまでです。
最初は異能もので泡吹きそうになりましたが、
原画、キャラが魅力的であり、思ったよりも楽しい学園生活設定でしたので、
全体的にそこそこ楽しめました。
スプレッド戦も楽しそうダナー、とか思ってはいましたが、
戦闘の演出はどちらかというと微妙でしたので、
もっと画面をグイグイ使った演出があったほうが良かったのではないでしょうか。
主人公は案の定特殊な能力の持ち主で、どうせ最強なんだろ?とかは思いつつ
多少頭がキレて悪くない主人公だったので、不快感はなかったです。
最近よく思うんだけど、どのゲームやっても共通を一番楽しくやってるような気がするんだよね。
新しいゲームに手を出した新鮮さもあると思うけど。
■明日葉
いわゆる正史ルートですかね。自分は最後にやりました。
ちゃんとアーケンに関する設定とか黒幕とか出てくるんですけど、
どうも外側だけで作り込まれてる印象はないので、パッとしないです。
本作の理解が深まるといえば深まるので悪くはないです。
本ルートの最後は本編だと大分端折られた印象がありますが、
FDのほうで専用にシナリオがあるので、そちら参照ですね。(後付けでしょうが)
本ルートで主人公のLv3アーケンがようやく見れますが、
まあやはり最強に近かったです。
この声には相変わらず弱い。
ですが、キャラ的には可もなく不可もなく、といったところでしょうか。
あ、でも、APPENDの出会って5秒でおち○ぽに屈するみたいなやつは良かったです。
■月詠
本ルートでは主人公が風紀監査に入ります。
サブキャラのリコさんの設定描写がそこそこ多かったかなと思います。
グロウリアの書絡みのシナリオは普通でしたが、
キャラゲーとしては、本ルートは結構良かったような気がしてます。
キャラはプレイ前の印象と大分変わってかなり好きになりましたね。
戦闘服もカワユイです。人気も高いのではないでしょうか。
■椎名
本ルートは幼少期の約束や進路関係のシナリオです。
よくも悪くも幼馴染絡みの鉄板シナリオでした。
しかしこの絵で桜で約束でネコって…頭が…
これよく見るやつだ、という感じの一番無難なルートでした。
キャラとしては最初に好きそうだなー、と思ったのが椎名です。
何より声が可愛いですよね。
終わった今も好きですが、印象に残らんといえば残らんかな。
■かりん
本ルートでは主人公が彫金部に入ります。
主人公の生まれ、家族、能力に関するシナリオも入るので
本作の中では結構良かったかなと思ってます。
結末は思ったよりもハッピーエンドじゃない気がしますが。
何よりもかりんは健気でキャラが良いですね。
彫金部の衣装も大分好きです。
■弓
本ルートは街の変化と不思議現象に関係したシナリオです。
不思議探索パートはゲームの性質上、よくマッチしてて
ぼちぼち面白かったです。
ただ結末は理由は分からんけど出てくる現象とバトルして解決、
というエンドはちっと適当な気がしました。
キャラは一番個性あるような気がしますね。
APPENDのシナリオもキャラ的に良かったです。
無印は全体的に噛み合ってないなーと思う面もありました。
萌えゲとしては及第点、エロ方面としても及第点、
アーケンをはじめとした設定の描写はどちらかというと微妙、
くらいな印象でした。
【ALIA's CARNIVAL! フラワリングスカイ】
FDです。
シナリオは選択性になっており、解禁順があります。
最初はメインヒロインのアフターストーリーが解禁済で、
クリアしていくとサブヒロイン、ショート、アナザーストーリーが解禁します。
それぞれのシナリオの時間は
明日葉アフター・・・1h強
月詠アフター・・・1h強
椎名アフター・・・1h強
かりんアフター・・・1h強
弓アフター・・・1h強
志穂・・・1h
桜子・・・0.5h
AOSHIMA・・・2h
GRAND・・・2.5h
ROYAL・・・1h
いのり・・・2h
APPEND・・・1(1人あたり10分強×5人)
ショート・・・1(1つあたり10分強×5つ)
約17h
FDとしてのボリュームは満たしています。
キャラのアフターだけでなく、シナリオが豊富なので、普通に良いFDでした。
こちらにも裸ニーソパッチがついてますが、いのりは剥げないんですね・・・。
キャラについては本編のほうにも書いているので、ある程度端折ります。
■各キャラアフター
本編各ルートの後日談です。
APPEND含めて主にシーンメインなので、
がっつりとした話はどれもなかったかなと思います。
短めなので、キャラとシーン周りを満喫してたらすぐ終わるかと。
個人的には椎名のアフターが好きだったりします。
ああいった家庭や将来に絡んだ後日談は割と好きなんですよね。
■志穂、桜子
FDでの追加ルートらしいです。
思ったよりもかなり短いですね。特に桜子さん。
完全にシーン入れて終わり、なだけだったんですけど…。
志穂のほうはまだまともな追加ルートでしたが、
オマケはオマケですね。
キャラとしては、両者どうでも良いほうだったので、
個人的には別に無くても良かったです。
キャラが気に入ってれば嬉しいんじゃないかなと。
■ショートシナリオ
主にサブキャラの日常を中心に描いた10分強の短編集です。
地味に凝ってて選択肢でちゃんと展開変わるので
回収することをオススメします。
こういう短編集、結構好きなんですよね。
サブキャラをうまく補完してくれるというか、
世界観の補完になるというか。面白く読ませてもらいました。
■AOSHIMA
どのルートでもなく、アス研が三位でアリア戦を終えた世界
前作の世界に修学旅行に行くみたいな設定ですね。
こういう日常シナリオ欲しかったのでなかなか嬉しかったです。
ここにきて水着、お泊まりなど色々補完してますしね。
かと思いきや、結構いのりに関する描写入れてきますね。
これは確かにルート追加欲しいって言われそうな感じです。
前作はやってないのでよく分からんですが、
ファンとしてはFDならではの良いシナリオだったのではないでしょうか。
■GRAND
明日葉ルートの最後、主人公に何があったか描いています。
グランドというだけあってテキストの読み進みは早いです。
ですが、終わってみると結構穴だらけな感じですね。
まずはよく分からん神とかいう設定と死神みたいな設定が
いつの間にか増えているし、
主人公が経験した世界の時間軸の描写がイマイチ分かりづらい。
地獄の先触れから生還する前に
バトルしたやつはどの主人公なんだよ…とか。
いのりはアーケンが使える人なのか、
そもそも人じゃないのか結局よくわからん…とか。
多分、主人公の母親と同じで悠久の場所の住人なんだろうけど。
世界が矛盾を判定する時になんとかすれば良い、とか。
えぇ…そんなんで良いのか世界…って印象でした。
でも一応これで完結はしたのかなと思うので、良しとします。
■いのり
時間軸はAOSHIMA後の生活、のはずです。
AOSHIMAが明日葉ルートの時間軸ではないはずなのに、
思いっきりGRANDでの出来事に触れてますね。
パラレルワールド的な感じでしょうか。
完走した今でも理解力が足らんのか、よく分かりません。
キャラとしては見た目が大分好みでした。
裸ニーソパッチの対象外なのは憤慨してますけどネ。
■ROYAL
全ルート完結後のお遊びルートです。
ハーレムを目指すべく、
各キャラとバトルしてパロディしてと完全におまけルートです。
バトルで服が剥げたりするので嬉しいといえば嬉しいです。
でも、あんだけハーレム強調しといて、シーン無しは許せん!
終わった時に「は?ねえの?何ソレ」ってマジで声出てしまいました。
【全体的に】
■グラフィック
おっぱいバンザイな人には良いものになってますね。
シーン数も平均以上ですし、
原画自体が無理な人でなければオススメです。
ちょっと個人的には明るいカラフルすぎる?かな
と思ってましたが。その印象は抜けず。
主にキャラですが、その他に演出とか背景もですかね。
ただ、バトル描写はしょぼいので、
キャラやシーンや萌えゲ目的でプレイすることをオススメします。
萌えゲとしては良いものに仕上がってます。
ここの第一印象の売りはやっぱりグラでしょうかね。
グラ、シーン周りは春グラにも期待してます。
■サウンド
学園生活、アリア戦など、明るい雰囲気のものから
図書塔、悠久の場所など、不思議な雰囲気のものまであるので
一般的な萌えゲとしては、作品に馴染んだものになってます。
ただ、ボーカル曲については何にも覚えていない…
それだけ印象薄かったということでしょうかね。
■総評
はじめ、プライマルハーツのような
ただの学園ドタバタ恋愛ものかなと思っていたので
異能バトルとかようわからん設定が入ったときはビビりました。
(調べていない自分が悪い)
ただ、バトル演出はしょぼかったとはいえ、
アリア戦の雰囲気は充分楽しく伝わってきたので、
日常パートは結構面白かったかなと思ってます。
シナリオは後半にかけて設定がコテコテになっていきます。
結局リコさんは本質的には何者?とか
いのりの設定は何?とか
シナリオの微妙に辻褄のあってなさは何?とか
理解力がないのか、
スッキリできなかった箇所があるので、
そこが弱かったかなと思います。
キャラやシーン、グラ関しては割と良いと思うので、
萌えゲとして気になった人はやってみるのもアリですね。
あとは珍しくFDが楽しめる要素が豊富で
良いものに仕上がってたという点もプラスでした。
自分の感想は
シナリオとバトルが頑張って…
キャラやシーンは良かったよ、といったところです。
次回作、春グラも案の定延期してしまいましたが、
自分は予約してしまったので、3月まで待つことにします。
EGGありましたね。
聴きたいもの、聴けて良かったです。
やっぱプレイしてると大分印象は違いますね。
今年は全体的に知ってたのが大きいです。
レイル・ロマネスク
Perfect Sky
マリンブルーに沿って
キスのひとつで
瞬間スプライン
情熱のウォブル
Clover Heart's
桃花染に咲いて
jihad
Face of Fact
はぴでい
メチャ恋
第2ボタン
このあたりは特に嬉しかったです。
他でもプレイ済のやつはぼちぼち楽しんでました。
今年もアンケート出して来年もあると良いなと思います。
しばらく買う新作が少ないので
最近は色々気になったやつに適当に手を出してます。
では。。
category: アニメ・ゲーム
コメント
トラックバック
| h o m e |