ミルキィライブ
2011/05/30 Mon. 22:28 [edit]
梅雨入りしたということで。面倒な季節です。
ジメジメして虫も出てくる頃だし最悪。
6月(下旬まで)が修羅場だ・・・
そこを抜ければパラダイスが待っている。
EXVS
アプデありました。
大分マイルドになったというか。20は選択肢増えたなぁ。
ただ25は相変わらずというか・・・ギスゲー
30もなんだかんだで現役みたいだし。
ちょっとバランスマシになった?色々見るようになったし。
けど20以外はまだお世辞にもバランスいいとは言えないなぁ。
20もまだ初代とか悲惨な状態だし。
一応友人が∀、金スモ、百式使ってるんですが大分イけるようになったみたいだね。
隠者も使ってんだけど・・・もう隠者はパフォーマンス重視でいいんじゃないかな。
勝率伸びないねー。特に下がりもしないけど。実力相応ってことか。
できれば55にはいきたいところなんだけどね・・・
あと最近使う機体ないから勢力戦で解禁したほう練習しようかな
どっちもおもしろそうだし。
ミルキィライブ行ってきました。
場所は横浜BLITZ。あいにくの雨で大変でした。
スタンディングだったので疲れもしましたが。
逆に指定席じゃない分前に行こうと思えばいけるんだよね。
どっちかというと最終的にかなり前のほうにいました。
ホントみもりんかわいいです。近くにいけてよかった。
曲もまぁ狙ってるのか知らないけど盛り上がる曲が多めで。
俺的には開幕の恋の調査報告書がよかったかなぁ。モッシュ起こってたけど。
自分もかなりノってたのであんまり言えませんけど
他人に迷惑かけてるやつ結構いたなぁ・・・って思いました。
半動物園状態は楽しいけれどそれでも他人に迷惑かけちゃいけないと思いますね。
見たときその周囲空気凍ってたし。
ともかく8月のアニサマにも参戦するようなので今年はアニサマにいくしかない!
続き
貸切
2011/05/23 Mon. 21:45 [edit]
そろそろ梅雨入りといった感じで面倒な時期ですね。
ここをだれるかふんばるかで前期の単位がかかってる気がする・・・
EXVS
21日に秋葉原で貸切にお邪魔してきました。
いやぁ。楽しい。ワイワイ気軽にやるEXVSがああ楽しいとは。
もういつもは勝ちに全て賭けてるみたいな人ばっかで怖いんですよもう。
またできればやりたいもんですが。移動と人の集まりとお金が問題だね・・・
そんなわけでここ最近数を重ねたおかげで少佐になってしもうた。
腕?銀プレレベルの腕なんてあるわけないだろ。といった具合なんですが。
上がってしまったものはしょうがない。精進します。
自意識過剰だけど銀プレになってからシャッフルで頼られてる感がハンパない・・・
そうゆうプレッシャーに弱いのです。期待されても困るんですよホント。
まぁでもここんとこは最新100戦が63勝だったりして割と良好。
勝率55%超えできれば嬉しいけど・・・そこまで伸びるかな。微妙。
それで。26日の木曜にアプデがありますね。主な内容は調整。
あと6月入ってから2週間の間、ようやく勢力戦がくるね。
まず調整だけど。今回どの程度調整されるかでまた色々変動するなぁ。
上方勢がどれだけ強化されるか、下方勢がどれだけ弱くなるか。
この加減がわからないわけで木曜以降の強機体とかは正直予想がつかないとです。
まぁでも現在そこそこの位置につけてて調整がない機体は
そこそこ上位にくるんじゃないかな・・・?と思ってたりするわけです。
具体的に言うと・・・升、ユニ、ゼロ、ギス、ケル、X1あたり・・・。あとザク。
X1ちゃんはできれば使う人多くならないような位置にいるといいなぁ・・・
勢力戦はぶっちゃけどっちが先に解禁でもいいんですけどね。
まぁ参加するとGPもらえるみたいだしX2応援すると思います。
音ゲ勢
どうやらIIDX19は9月みたいだね。
一年経つのは早いものよ・・・。
jubeat copiousも9月みたいなので。
できれば夏期休暇中に稼働してほしかったけど・・・
まぁやるかどうかはシステム、GUI、曲次第としかいいようがない。
是非TBSは復活させてほしい。そしたら多分やりそう。
続き
category: アニメ・ゲーム
ロマサガ2 プレイ日記⑩(終)
2011/05/20 Fri. 18:32 [edit]
もうラストなのでダイジェストに近い!
ロマサガ2 プレイ日記⑩
⑨
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-434.html
・3750年代(つきらん時代)
大氷原
ナゼール海峡を通過して大氷原へ
なんかでかい敵とかいますが右下に進んでれば問題なし
ラストダンジョン
長いようでそんなに長くない。
敵も普通に避けられる配置

お怒りの様子。宝は回収させていただいたけどね。

ちゃんとソウルスティールの見切りつけてくるように。
まぁ火力PTだったら別になくてもなんとかなるんだけどね。
1ターン目で使ってこなければ。2ターンで終わるし。

わざわざ復活したのに全然大したことないというのが悲しい。
もうちょっと強化してあげてもいいんじゃないかな。クジンシーは。
明らかに七英雄の中でも雑魚。
そしてラストバトル!

ここは燃える。つかロマサガシリーズのラストバトルはどれも演出がヤバイ
BGMもイトケンパワーであがるわあがるわ。

さて七英雄戦。攻撃していくと七英雄がどんどん湧いてくるんですが・・・
なんと最大七回攻撃。1ターンに7回攻撃してくるボスはこれ以外見たことねーよ。
技の組み合わせによってはどんな最強PTでも一撃で殺されるという鬼畜っぷり
火力あるPTなんでゴリ押しで勝てなくもないけど・・・確実じゃない。
勝ちパもあれば負けパもあるみたいな確率なのでここは慎重に。
最初はロックブーケしかいないのでボーナスタイム。
リヴァイヴァ!金剛力!スペルエンハンス!金剛盾!シャドウサーヴァント!
ともかくドーピングしてから一気に畳み掛ける。
ドーピングすると皇帝陛下なんかはダメージがカンストします。
他キャラも8000~9000台をぽんぽん出します。
そんなわけで一気に七体まで増やしてアビスゲート&アストラルゲート
この時点でリヴァイヴァが残ってて全員生きてれば勝ちだね。
ここから2ターンで終わるし。
アストラルゲートが全体技だったら史上最凶のボスだったんじゃないかな・・・
ソーモンの指輪以外回避不可で。これだとさすがに勝てないか。
というわけでさすがに負けなかった。普通にやるとなかなか苦労するんだよねぇ。
引き返せないこともあってか積む人もいるんじゃないかと。

こうして約3週間に及ぶロマサガ奮闘記は幕を閉じるのであった。
おしまい。
次の更新からは普通の更新に戻ります。多分日曜くらい
category: アニメ・ゲーム
ロマサガ2 プレイ日記⑨
2011/05/19 Thu. 21:00 [edit]
さっさと終わらせたいところ
ロマサガ2 プレイ日記⑨
⑧
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-433.html
・3500年代(エカテリーナ時代)
もうすることもなくなってきてるのでちゃっちゃと片付ける
ノーマッドの村
ステップを制圧しにくる。ここしか制圧してないとこはない。
ノーマッド男と話すと戦艦が動き出す
アバロン
軍師に話しかける。にしても戦艦に効く薬ってなんだよ・・・
フォーファーへ
フォーファー
ホーリーオーダーのとこに軍師がいるので話しかける。
ステップへ
ステップ
ノーマッドの村の北に自軍の戦艦がある。
軍師に話しかけた後にノーマッド男と会話して戦艦潜入。
地上戦艦
大してモンスターもいないので宝を回収してボクオーンの元へ

一番最初にやったとき許して不意打ち食らったのは未だに忘れない
容赦なく斬りかかってやる。

もはやここまでくると2ターンで蒸発。
戦闘回数は前もって積んであるので無事、年代ジャンプ

ってあれぇ?
最終皇帝出てきちゃったよ。まだ3750年代なんですけど。
イベントポイントはまだあるよなぁ。七英雄5人も倒したっけ?
と、数えてみると五人倒してるじゃないですか・・・
あーあ。やってしまったな。4000年ならず。
敗因はノエル倒したとこが悪かった・・・かな・・・
南ロンギット平定+ノエルのところをノエルを倒さずに年代ジャンプするべきだった。
そうなるとイベントポイントが3必要なんだけど。
その手頃なイベントを残してなかったのもいけなかったね。
基本的に字幕分離とか考えてなかったから余らなかったんだけど。
まぁ今更しょうがないので(2000年くらいからやり直せばいけるかもしれないが)
さっさとクリアしちゃうことに。
・3750年代(つきらん時代)

最終皇帝、(俺)が即位。ただし女
さっさと全レベルを50にして体力も999に。
メンツはハンニバル、ゲオルグ、コウメイ、スカイア。
もうこの方達はクラス名じゃなくて名前で覚えてられるレベルだね。
圧倒的な体術適正の最終皇帝→体術、(小剣も一応)、火地冥術
腕力ランク1位のハンニバル→大剣、槍、地水天術
技能レベルが高く多才なゲオルグ→剣、槍、斧、地水冥術
魔力ランク1位のコウメイ→棍棒、火地天術
魔力ランク2位のスカイア→弓、火風天術
まぁ火力という面では最終皇帝が男じゃないとかソウジのが高いんだけど
汎用性とか考えるとソウジは扱いにくいので。ゲオルグに。
個人的に斬突殴技能全てが高いってのはポイント高い。WP的に。
そんなわけでまずまずの火力PTに最後くらいはしてみました。
装備も腕力魔力ドーピング装備で。陣形はラピットストリーム。
このメンツで1ターンで終わらない雑魚はいませんね。ボスですら2ターンだし。
侵攻開始!
子供と子ムー
ロマサガ2で5階層あるダンジョンはここ以外なし。
というわけで難関ダンジョンなのだが鳴き声のおかげで迷わないので意外と楽かも。
特に道中に宝とかあるわけでもなく鳴き声につられてどんどん奥へ

なんとか避けられないかと粘った人もいるはず。
避けても不良のごとく絡まれるんだけどね。

無事、成長していたらしい。第四段階です。
まぁこのPTなら怖いものなしというか、こいつですら2ターンで終わるというか。

苦労するんだろうなぁとげんなりけどすんなりゲット。5匹目?くらいで。
また100匹コース覚悟してたので嬉しい誤算。よーしもっと進めちゃうぞー。
封印の地
宝だけ回収しにやってくる。クジンシーはスルー
モーベルム

なんとなくクジンシーと後でいたぶりたい気分だったので先にスービエ
武装商船に乗って氷海へ。にしてもホント七英雄狩るしかすることないな。
氷海
特にダンジョンってわけでもないので魚と戯れて通過

第二形態にはなっていない(当たり前)
したかったら沈没船で戦うように仕向ければいいんだけどね。海の主を生贄に。
2ターンどころか1ターンで撃破。特に回収するアイテムもなし
アバロン
そういや第二次アリンコ大戦起きていないな・・・?
と思って玉座に座っても起きない。こっちから出向けということか
アバロン下水道
シティシーフあたりはアリに侵食されてました。
町が侵略されてないだけ楽なのでさっさとリアルクイーンの元へ。
ディープワン倒したところを奥に進めば地下墓地にいける。そこにいます。

なんつーいらんことを・・・
アリイベントが二回もあるせいでアリと戦うの嫌なんだよね。普通の時も。
フェロモンが怖いけど瞬殺。なあに、やられる前にやればいいだけの話だ。
疲れたので今回はここまで。次がラストです。
といってもあとはラスボスのとこに行くだけなんだけどね。
⑩
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-435.html
21日は秋葉原に行ってきます。
なんとEXVS貸切を友人のツテがするらしいのでお邪魔してきます。
外部出力もできるみたいだし少し撮ってくるのもいいかな?って思ったり。
category: アニメ・ゲーム
ロマサガ2 プレイ日記⑧
2011/05/18 Wed. 01:16 [edit]
学校(というか実験)がハードでなかなかゲームの時間がない
(それでも一日一時間とかはしているが。アニメも寝てて録画になる場合も多し)
今週中に終わらせるのは多分無理だな。⑦の続き
ロマサガ2 プレイ日記⑧
⑦
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-432.html
・3000年代(マライア時代)
さて。前回でイーストガード仲間入り+浮遊城出現まではやった。
ロマサガ2でおそらく二番目に長いダンジョンの浮遊城へ。
チカパ山
皇帝が海女ってことでイーリスに浮遊城まで運んでもらうために登山。
というかこっちのほうがスマートだから好きだったりする。
浮遊城
あんま回復アイテムってのは使わないもんなんだけどここは術酒とかを持ってくる
浮遊城は長いしモンスターも多いけどあんまり迷うことも少ないような気がする。
必ずエンカウントする場所にシンボルがいて嫌らしい配置。
氷竜がいるので(回避可能)アイテム回収開始

あー苦労した・・・。今までで一番苦労した。
調べてみると低確率アイテムのドロップ率は4/256らしい。
でも明らかに100匹は狩った。なかなか辛い作業だった。
これで実用性なかったらさらに辛いのだが竜槍は下り飛竜が使えるから強い。
(あとカッコイイから黒曜石より竜槍を使う自分。厨二乙)
その後はグングン進んでワグナスとご対面

この選択肢がスゴイのは「もう帰る」と選ぶとマジで町まで帰してくれるところ。
おかげで浮遊城でWP/JPがなくてワグナス積んだ!ってことがないのです。
(また同じ道来ないといけないけどね)

安心の第二形態。
というかワグナスの第一形態って自分のプレイじゃ見たことないかもしれない。
まぁとりあえず七英雄の中でも強敵です。
防御特性が火とかないとファイアストームで全員ダメージ4桁、一撃死。
・・・なんてこともありうるかもしれない。術もうまく使うべし、炎の壁とか。
あとサイコバインドも強力。防御特性の突がないなら全員に高ダメージ+気絶。
まぁでも今回はなんたって3000年まできてますから。さすがに余裕。
やられる前にやる精神で2、3ターンで終わらす。
倒すとヤウダ平定。無事、年代ジャンプ
・3250年代(エア時代)

今回はイーリスのエアが即位。
別に陣形コンプはいいかなぁって。気が向いたら最後のほうで虐殺してするけど。
メンツはインペリアルガード男、武装商船団、ホーリーオーダー女、モール。
インペリアルガード男にハンニバルがきたので。腕力25と最強の腕力。
皇帝は火冥地術。というか風術に未来はないんで地術に切り替えた(イーリスなのに)
モールに地術を鍛えさせて地術の底上げ。
残りは火力。ハンニバルさん無明剣で6500叩き出してマジイケメン。剣&槍です。
とりあえずヤウダ平定したのでアバロン新市街建設。これで楽になる。
今回も150回くらい事前に修練しておいて侵攻開始。
チカパ山
忘れられた町に行けるようになってるのでまた登山。
イーリスが道をあけてくれるので通過
忘れられた町
ロマサガ2における重要な設定の話がわんさか。
個人的にここは来ることを必須にするべきなんじゃないかな・・・とも思う。
そんなわけでおもしろい話をいっぱい聞けるので来ること推奨。
とりあえずメインの目的は雪の遺跡の場所を聞けることだけどね
雪の遺跡
テレルテバから南に行ってメルー砂漠を抜けるとマップから入れる。
道のりは往復なので割と長い。ついでにループとかもあって面倒。
それでも竜鱗シリーズが手に入るので来るべきか。剣で+60は魅力的。
エイルネップ
今回はロックブーケを討伐するってなわけでサラマット南西のエイルネップ。
エイルネップ神殿へ
エイルネップ神殿
邪魔な石像(守護者)がいるので壊す。前に来たときに倒してあればいいんだけどね。

オートクレール回収。何気に苦労した。竜槍ほどじゃないけど。
まだロックブーケはきていないのでモンスターがいない内に探索
奥で沈んだ塔の場所を知る(ロックブーケが来た後だとモンスターがいます)
エイルネップの塔
今度はエイルネップの塔を登る。最上階でロックブーケと会う。
こっちが先だと神殿にロックブーケが行ってしまってモンスターが沸くという事態
沈んだ塔
長くはないけど隠し通路ばかりなので知らないと迷う。
3シンボルが並んでいるところは右、左、右が正解。他は落とし穴。
最下層で水龍と戦闘。なのだが
実はエイルネップの塔でロックブーケと会う前にくると昔話を聞ける。
倒すとロックブーケ戦

私的、ロマサガ2 名場面5
それまでお淑やかな口調だったのに急変。これはポイント高い。
「皇帝・・・ハエのように(ry」(←ここで七英雄戦のBGMが流れて

男パーティでくると非常に苦労する。というか全員男だと超難易度。
(ラピットストリームで全員開幕霧隠れで見切るまでとかならいけるけどさ)
今回はラスボス戦に備えてテンプテーションを見切る作業。
霧隠れしてひたすら防御。これだけでゲス。
幸い結構見切りやすいほうではあるので何回かやってれば閃く。
閃いた後は用済みと言わんばかりに葬り去る。
ノエルお兄様と消えるもノエルお兄様はもう死んでます。
サラマット平定。無事、年代ジャンプ。
・3500年代(エカテリーナ時代)

本当はインペリアルガードを皇帝にしたかったけど。
アマゾネスのエカテリーナが即位。妥協した。
愉快な女の子達!ってわけで全員女キャラクターにした。
もう全ての武器、術で底上げは終わってるしあとは気分で選べばいいしね。
まぁただ皇帝の冥術はさっさと50にするべく冥力高いのを皇帝にしたけど。
メンツはシティシーフ女、フリーファイター女、海女、ホーリーオーダー女
シティシーフはキャットの時点で入れるの確定したようなもんだろう。
キャットは体術&冥術。フリーファイターは剣
海女は小剣&火風天術、ホーリーオーダーは棍棒&水地天術あたりで。(割と適当)
本当にすることなくなってきたので200回くらい修練開始。
ステップで延々いけない商売している小物でも倒しに行きますかね。
今回はここまで。今週はあんまりプレイできなさげ。
⑨
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-434.html
サガプラの新作タイトルは「はつゆきさくら」みたいだね。
もう響きがナツユメナギサと被ってるけど。期待せざるを得ない。
category: アニメ・ゲーム
ロマサガ2 プレイ日記⑦
2011/05/14 Sat. 14:20 [edit]
今月の更新数久々に二桁いきそう
なんとかあと一週間で終わらせたいところ。⑥の続き
ロマサガ2 プレイ日記⑦
⑥
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-431.html
・2750年代(マゼラン時代)
前準備は終わってるんで侵攻開始
移動湖
再び移動湖にやってくる。
やってくるとノエルとデザートガードが対峙中

ここで和解・・・して妹ぬっころした後にマジギレノエルたんを見たかったけど
叶わぬ夢(イベントポイント的な意味で)
最初にちゃんと順番考えてからやればならなかったんだけど。
七英雄一のイケメンですな。紳士だし。
今回もノエルは和解モードなのにどうみても皇帝がケンカふっかけてるという(笑)

何気にクジンシー以来の七英雄戦だったりする。
とりあえずソードバリアとミサイルガードで封殺
(実力ナンバーワン設定らしいがどうみても雑魚なほうです。本当に)
まぁソードバリア使わなかったら結構キツイと思うけどね。月影強いし。
倒してデザードガード仲間入り
トバ
酒場の海女に沈没船の場所を聞く
沈没船
人魚薬を持ってくるべし。使って中へ。持ってないと面倒。
このダンジョンは実にめんどくさい・・・宝箱を取り方覚えてないっての
結局、色々試行錯誤して回収。ダンジョン自体は長くないのに・・・

やつあたりもいいとこ。亡霊ギャロンを一撃で葬りさる。
って帰り道敵いるのかよ!
トバ
酒場の海女に話しかけて南ロンギット平定。無事、年代ジャンプ
・3000年代(マライア時代)

今年代は海女のマライアが即位。早速陣形パワーレイズを開発。
メンツはインペリアルガード女、フリーファイター女、デザードガード、軍師。
軍師でコウメイがきたら入れるしかないでしょう。あとは適当。
というか今回大分LPが不安なPTになってしまった。
皇帝は槍&火風冥術、残りは火力班。フリーファイター女は弓&剣やらせたけど。
にしてもコウメイのクリムゾンフレア軽く6000超えるのはいいんだけど
雑魚戦でリザードロードに一撃で叩き斬られるという。LPががが。皇帝も低いし。
雑魚はラピットストリームで瞬殺にしたほうがいいかなぁ。今年代は。
早速修練開始。
皇帝には風冥術をひたすら撃たせ、フリーファイター女は弓の底上げ。
インペリアルガードとデザードガードはそれぞれ持ち武器を50に。
軍師はさっさと火天術を50にして地術のレベル上げ(初期で火天45だしね)
侵攻開始したら皇帝は槍と術を敵を見て併用して使うって感じ。
フリーファイター女は弓やめて剣に取り替える。
今回はさっさと新市街建てたいこともありヤウダ、ワグナスにいくので
150回くらい戦ったら適当に切り上げる。侵攻開始
ユウヤン
テレルテバから船で。
町の人にリャンシャンとチョントウ城の場所を聞く
リャンシャン
セキシュウサイ殿にご挨拶。チョントウ城へ
チョントウ城
頂上でアト王と面会。あとで後悔するとも知らずに追い返される。
リャンシャン
セキシュウサイ殿と面会。チョントウ城へ
チョントウ城
さっきまで無人だったのにモンスターがいっぱい。
まぁ短いので全部なぎ倒しても余裕。道にも迷わないし。
奥のふすまを守ってる悪魔系雑魚を討伐して奥へ。

私的、ロマサガ2 名場面4
セキシュウサイのクラスも仲間になればよかったのになー。
カウンターが怖いので術で蒸発していただく。
その後選択肢。「こいつは許さん」を選ぶもどっちでも展開は変わらない。
リャンシャン
セキシュウサイの孫、イーストガードが仲間入り。
ついでに町の人にハクロ城の場所を聞く。
ハクロ城
ワグナス関連のダンジョンは実にめんどくさい。
浮遊城も長いけどハクロ城も結構複雑。城の外周を回るように進む

なんかシュール。
倒すとワグナスご対面。浮遊城出現。ついでに奥にお金がある。
なんか疲れたーってことで浮遊城までやる気力がなく今回はここまで。
ちょっと短めだったかもしれない。
ただいまお昼なので昼寝して今日中に浮遊城は終わらせたいところではある・・・
問題は浮遊城にいる氷竜から竜槍ゲイボルグがドロップするかどうか・・・
来週はまた家でレポートが忙しいのでこの土日が勝負。
⑧
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-433.html
http://sagaplanets.product.co.jp/top.htm
サガプラの最新作が今月のPUSHから載るみたいです!
これは買うしかない!(いつも買っているけど)
そろそろゆずとユニゾンブロッサムの新作もこないかなー(チラッチラッ
category: アニメ・ゲーム
ロマサガ2 プレイ日記⑥
2011/05/13 Fri. 00:08 [edit]
雨続きで面倒な日が続いております。
今日から晴れるようで安心
レポートもないことだしガンガンいこうぜ!⑤の続き
ロマサガ2 プレイ日記⑥
⑤
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-430.html
・2500年代(クリストフ時代)

前回は年代ジャンプして終わったということで
今年代はホーリーオーダー男のクリストフが即位
とりあえず陣形ホーリーウォールを開発。
今年代の仲間達は猟兵女、ネレイド、フリーファイター男、格闘家
猟兵女ちゃんに弓、ネレイドに水術をやらせて残りは火力を補う。
とりあえず弓ちゃんのレベルと技がまともになるまで修練開始
今年代もそこそこ色々まわるのであんま戦闘ばっかしてないで侵攻開始
ツキジマ
とりあえず250年経ってコムルーンがまた噴火の危機なのでツキジマへ
まぁ今回の皇帝はコムルーン滅ぼす気満々なんですが(冥術取得)
町長と話して地震。もしかしたらツキジマこなくてもよかったかも、ゼミオへ。
ゼミオ
族長に話しかけるとツキジマの住人を避難させろとのこと。ツキジマへ。
ツキジマ
町長と話すと住人が全て避難する。再びゼミオへ。
ゼミオ

火山の爆発を阻止するかの選択肢
この時点でどっちを選んでも分岐することはないので
コムルーンハンマをいただくために「では私がやります」を選択。
ここからが分岐
コムルーンハンマを持って火山の岩を砕くと噴火阻止。サラマンダー仲間入り
火山に向かわずツキジマに入るor全滅でコムルーン壊滅。冥術取得のフラグ
ロマサガ2の大きい選択肢です。ドラクエ5でいうとビアンカorフローラみたいな。
ただし前年代でコムルーンを領土にしていない場合
コムルーン壊滅(冥術)だと永遠に平定できなくなってしまうので注意。
※伴ってアバロン新市街の建設が不可能になる
まぁ今回は最初から冥術って決めてたので。コムルーンも平定済だし。
迷うことなくツキジマに入る。そして噴火。壊滅。
壊滅するとマップに浮遊島が出現する
浮遊島
最奥の宝箱で魔術師がやってくる

魔術師が古代魔術書をよこせと言ってくる。
あげると冥術取得できないので注意。いいことなし。
「ちょっと待てい」を選択して魔術師と戦闘。勝利しないと冥術取得不可
その後、強制的に皇帝が退位(コムルーン壊滅させたのでしょうがないことです)
あ、そういえばリバティスタッフ回収すんの忘れた!
あーあ、もう回収不可ですね。
浮遊島にくる前に魔術師の砦に行って回収しておくべきだった
※ただし行っても魔術師を起こすべきではない。
・2500年代(ジェイスン時代)

珍しく皇帝が同年代で変わる。
というか仲間内から皇帝を選ぶので意外性に欠ける皇帝に。
空いた穴は適当に。ゲオルグだったのでホーリーオーダーにしちゃったけど。
(クラスの一番目のキャラって愛嬌沸くよね)

早速、冥術研究所を建設。お金とかはいりません。古代魔術書を持ってくだけ
冥術は扱えるクラスがないのでとりあえず皇帝にやらせるしか。
驚くことにコムルーン壊滅はイベント扱いではないので
今年代はまだ何もしてないということに。イベント大丈夫かな、心配になってきた。
とりあえず今年代はギャロン追放があるので合わせるために適当なイベント消化
テレルテバ

私的、ロマサガ2 名場面3。セリフカッコ良すぎるだろ・・・
スペース空けはこの時代から存在しているのであった。
そんなわけで真ん中の塔をクリアする。メルー地方平定。1年ジャンプ。
これでギャロン追放すれば年代ジャンプするかな・・・?
つか皇帝に冥術撃たせてるせいで火力足りねえ・・・
インペリアルガード設立
ようやくできるらしい。こんなに遅かったっけ。
仲間にできるクラスが増えるのはいいことだ。PTに幅ができる
ハリア半島
ようやくギャロン追放にとりかかる。
事前に戦闘回数重ねてからくること。今年代相当戦闘したけどさ。
ヌオノ目指して通過
ヌオノ
海路でくるとばっかり思ってるギャロンと戦闘

ちょっと苦労した。20~30分くらい。
でもボスのレアアイテムはそこだけだし、しょうがない。
ギャロンを追いかけて逃亡を見送る。無事、年代ジャンプ
・2750年代(マゼラン時代)

今回は武装商船団、マゼランが即位。
とりあえずお馴染みの陣形ラピットストリームを開発。
愉快な仲間達はインペリアルガード男、フリーファイター男、シティシーフ女、イーリス
イーリスは迎えにいくのが面倒。けど魔力ランク2位のスカイアたんだったので満足
さっさと新市街建てたいんだけどね。条件が残りヤウダ平定なのでまだできない。
今年代でヤウダ行こうにも・・・
情報担当「南ロンギットで嵐が起きています」
武装商船団やると年代の連続イベントが多いから困る。ヤウダ行けねえ。
で、皇帝は斧、イーリスは風術。残りは火力担当。シティシーフ女は小剣だけど。
皇帝の斧も技覚えれば充分火力あるから前年代より遙かに火力あるし楽だね。
イベントが・・・南ロンギット平定前にするような軽いイベント
残りノエル討伐くらいしかなくね・・・?
・ノエル討伐+南ロンギット平定
・ヤウダ平定(ワグナス討伐)
・サラマット平定(ロックブーケ撃破)
・ステップ平定(ボクオーン撃破)
・ダンターク撃破
あぶねぇ。ギリギリ4000いけるか。残ってるイベント0に近そう。
ちょろっと確認したくらいで大して考えてなかったので意外と危なかった。
でもロックブーケより前に持ってきたおかげで本気のノエルたん見れないな。
とりあえず今年代の戦闘回数重ねの修練開始
斧技全て閃く。これで技は全て閃いたかな、固有技以外。
今日のところはこのくらいで。
⑦
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-432.html
category: アニメ・ゲーム
ロマサガ2 プレイ日記⑤
2011/05/11 Wed. 07:03 [edit]
すごく・・・暑かったです。
今年は節電でエアコンも大分自重モードなんだろうなぁ。
サクサクいきます。④の続き
ロマサガ2 プレイ日記⑤
④
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-429.html
・2000年代(ハクヤク時代)
またも前準備は前回で終わっているので侵攻開始。
アバロン
自室のベッドで寝て夜に。いつもの盗み場に赴いてキャット目撃
逃げるので追いかけるとモンスターに襲われている。
助けてからシーフギルドへ。
1000万クラウン以上お世話になりました。ありがとうシティシーフ。
シーフギルドに行くとディープワン退治を頼まれる。

ロマサガ2 名場面2。
サクっと下水のディープワンを退治してキャットの協力を得る。
運河要塞
運河要塞の酒場のキャットに話しかける。隣の小屋に来いとのこと。
ものすごいスピードで走り去る。指示通り隣の小屋へ。
※ここで強行突破しようとするとマズイです。シティシーフが仲間にならない。
隣の小屋から運河要塞へ侵入。
中のモンスターは全部片付けてある+宝箱の目印付、という親切っぷり
最奥でボスとご対面、といっても既に雑魚。ギャラクシィで一発蒸発してもらう。
運河要塞のイベントポイントはでかいなぁ。
これだけで年代ジャンプ。一番戦闘回数足りない年代かも。
そこは事前に稼いでおくように。
・2250年代(ビーバー時代)

今回の皇帝はシティシーフ女、ビーバーが即位。
運河要塞やったら皇帝にするっしょ普通ってことで。キャットじゃないのが残念。
とりあえず忘れない内にフリーファイト-1を開発。使わないと思うけど。
メンツはホーリーオーダー女、軽装女、フリーファイター男、軍師。
俺ホーリーオーダー女、好きすぎワロタ。
皇帝には小剣、ホーリーオーダーは天水術、軽装女は剣
フリーファイターは大剣、軍師は天火風術。でいく。
今回は色々難しいところをまわる予定なのでとりあえず進める。
そんなわけで運河要塞が落ちたので橋を建設

ホント、世知辛いです。
橋建設はソーモンのヒラガに話しかけると建設可能。ただし金必要。
その後、適当に戦闘回数を重ねると橋が壊れる。
壊れたことを確認したら海風貝を持ってワイリンガ湖へ。
ワイリンガ湖
マップ左の洞窟の中で海の主と会話。和解する。
今年代は関係ないけど後々が楽になる。
ついでにワイリンガ湖のアルビオン先生狩り。
ここまでで小剣技全て+不動剣を閃く。
続いて武装商船団の征服を開始。北ロンギット、モーベルムへ向かう。
モーベルム
武装商船団も色々とルートがあって難しい。
しっかりフラグ管理することが重要。まずは最良ルートを確認。
1.モーベルムの商船団の隠れ家で会話を盗み聞きする
※皇帝のクラスに条件アリ。シティシーフは可能(何も考えないで皇帝選んだけど)
2.武装商船の船長に話しかけて「協力しろ」選択肢。その後メッシナ鉱山をクリア。
3.ティファールの酒場でハリア半島の場所を聞き、陸路でヌオノに潜入
4.武装商船団を服従させる(解散でも同盟でもダメ)
こんな感じで最初は水路寄りのことして結局陸路で行くっていうのが最良。
※ただし陸路は1で会話を盗み聞きしていないとフラグが立たない
昔は苦労したなぁ。南北ロンギットのイベントは難しいのが多い。
そんなわけで早速会話を盗み聞きします。

シティシーフの妖艶さに見張りの頭がイってしまった模様。

さすがです。
盗み聞きできるクラスに関しては全部は知らないです。
確かフリーファイターとか格闘家とか肉体派ならできたかな?って感じです。
盗み聞きに成功したらモーベルム内の武装商船へ(停船してる船)
船長(結構地味)に話しかけて「協力しろ」を選択
するとメッシナ鉱山を解放してこいとのこと。
※「支配下に入れ」だと水路を使えますが鉱山が解放できない。
メッシナ鉱山
特にモンスターがいるだけで奥のボスも雑魚と変わらないのでさっさと解放
無駄に広くてうざかったが。。。
その後、武装商船には戻らずにティファールへ
ティファール
酒場でハリア半島の場所を聞く(ルドン地方右側)
ハリア半島
こっちもモンスターいっぱい。ともかくなぎ倒しつつ通過
ヌオノに潜入
ヌオノ

エンリケに話しかけると選択肢。ここでは「武装商船団の服従」を選択
これにて北ロンギット平定。斧が開発可能になる。
尚、次の年代でギャロンが反乱を起こします。
・・・と、前年代より遙かに仕事した気がしますがまだ年代ジャンプはしません
詩人イベントを開始します。テレルテバから船でユウヤンへ
ユウヤン
酒場で詩人のことを聞くと詩人イベント開始
楽器の場所
サバンナ、白アリの巣、モール族の村→右下の穴の中で詩人のコンガ
ヌオノ、武装商船団に話しかける→詩人のファゴット
アバロン、宿屋二階、机→詩人のホルン
サイゴ族の村の子供から詩人の洞窟の場所を聞く→詩人の洞窟で詩人のフルート

(おまけ)
詩人の洞窟でダンタークを見かける。
話しかけてはダメ、ゼッタイ。順調に成長している模様
ここまで回収したら残る楽器はコムルーン島、ゼミオ、図書館→詩人のギター
ということでコムルーン島を平定しに行きます
こっちも次年代で続けてイベントが起きます。
冥術を取るので次年代のフラグがシビアだったりします。
サラマット
まずはコムルーン島へ行くところから。選択肢は二つ
1.皇帝を武装商船団にしてフォーファーから海峡突破
2.サラマット北東の村(名前なんだっけ)から船
皇帝虐殺はしたくない主義(最初の龍の巣は別)なので2でいきます。
2の面倒なところは石舟を運ぶところ。
まずはサラマット、アマゾネスの村手前で石舟を回収。
その後鈍足と戦いつつサラマット北東の村へ。そこから船でコムルーン島へ。
ツキジマ
適当に話しかけてると魔術師の砦とゼミオの場所を聞ける。
とりあえず鈍足がだるいのでゼミオへ
ゼミオ
石舟を浮かべる。図書館で詩人のギター回収。これで詩人楽器が揃う。
とりあえず魔術師の砦へ
魔術師の砦
後々こいつとは冥術を奪い合うことになるわけだが今年代ではとりあえず協力
アイスシードをもらう。その後コムルーン火山へ
コムルーン火山
モンスターをなぎ倒しつつ頂上へ。頂上でアイスシードを投げ入れる。
ここまで済んだらツキジマの村長に話しかければ平定なのだが
若干戦闘回数足りてなかったので修練開始。具体的には70回くらい。
今回は色々まわったから結構戦闘回数重ねてあったね。
チカパ山
若干戦闘回数足りないのでチカパ山の登山に挑戦する
詩人の楽器シリーズを持ってくること

頂上で演奏。イーリスが仲間入りする。
ワグナスイベントも何気に準備完了。
ツキジマ
村長に話しかけてコムルーン平定。年代ジャンプ。
今回はここまで。次年代の前準備はできなかったなー。
次年代は嫌でもギャロン反乱とコムルーン後半戦をしないといけないです。
⑥
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-431.html
category: アニメ・ゲーム
ロマサガ2 プレイ日記④
2011/05/08 Sun. 04:11 [edit]
GWは結局レポートやってアニメ見てゲームして寝るで大半が過ぎました。
遊びにも行ったけどね。
週明けから当分祝日もない・・・雨の季節が始まる・・・暑くなる・・・
本当の地獄はここからだ・・・
EXVS
ストフリ→勝ち安定、クロボン→まぁ安定。ストライク→まだ安定しねぇ・・・
21日に友人に貸切に誘われたので行ってきます。
場所は秋葉原のレジャラン2号店だそうな。
外部出力あるみたいだし記念に数試合録画してくるのもいいかも。
いつも乗らないような機体も触ってみたりして楽しみたいところです。
来週はやるの我慢しておこうかな。今週はやるけど。
さてサクサクいきましょう。③の続き。今日は大量
ロマサガ2 プレイ日記④
③
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-427.html
・1500年代(クリームヒルト時代)
前準備は終わってるので侵攻開始
ムーの越冬地
困っているらしい。手助け。南のダンジョンの場所を聞く
南のダンジョン
通常モンスターしかいないのでサクっとクリア
途中でスプラッシャー回収。分子分解とかもう使わないレベルまできてるけどね。
ボスが妖精系だった。ダンタークは順調に進化してる模様
ムーの越冬地
モンスター討伐を報告。ナゼール平定。


1年ジャンプの後に見に行ったらどうやらヒラガがコッペリアを開発した模様
ナゼール海峡
通過。適当にボコボコ穴開けていれば進めるはず。
それにしても水棲系はなかなか強いのが多い・・・
氷の遺跡
ムーの住みかで場所を聞いて突撃。
奥にて巨人と対決。グリムリーパー、アメジストの斧回収
サバンナ
ソーモンから船でマイルズ。ステップを通過してサバンナへ。
西の集落には何もイベントは発生しないので南の集落へ。
とりあえず、寝る。

ロマサガ2 名場面集1である。
生意気なアリンコを討伐に白アリの巣へ。
奥に進む。途中宝箱がいくつかあるが後からいくらでも回収可能
進むとモール族が捕食されている(笑)想像するとグロイ。
最奥でクイーン討伐。既に1ターンキルという瞬殺っぷり。

ハンターに話しかけてサバンナ平定。年代ジャンプ
・・・と思いきや戦闘回数が足りなかった。50回くらい。
閃いた時期はマチマチだったけどこのあたりまでで
光速剣、無双三段、スパイラルチャージ、乱れ雪月花まで閃き終わる。
今度こそ年代ジャンプ
・1750年代(ハセ時代)
時期皇帝は格闘家のハセ!即位!
「あ、スクショ撮り忘れた!
なんでこのタイミングで格闘家にしたかというとですね。
ベルセルクを閃くためです。
なかなかレア技でしてね。技道場に登録されないという。
つまりは皇帝に閃かせて代々引き継いでいくしかないのです。
どうせ後々戦闘回数足りなくなるのはこのあたりから目に見えてるので修練開始

余裕で閃いた。グラバグってるのも仕様(皇帝がキモイのも仕様)
ベルセルクは自分の武器レベルの全平均が15前後のときに閃きやすいみたいですね。
まさにその通りでちょうど15のときに集気法を5回くらい振ったら閃きました。
閃いた後も戦闘回数補充のため修練。
千手観音を閃く。ギャラクシィが使えるようになる(そろそろ術最強時代)
ロビンハットからソウルセイバー、ラビットアーマーを回収。
つかアイテムはいいかなと思ってるんだけど戦闘回数重ねないといけないので
別にボス以外意識しなくても大体落とすという。セーブロードはボスくらい。
帝国大学建設
修練中に建設しておく。早速入学して軍師を仲間にする。
ついでに天火の合成術の開発に着手。クリムゾンフレアです。
さてある程度戦闘したので進めます。
不本意にもあんま皇帝にしたくなかった格闘家(=男)が皇帝なので
海に沈んでもらいます(笑)
マーメイド
人魚イベントは男性皇帝限定。
あとこれまたイベントが消滅する可能性があるので早期完了推奨です。
村人に話しかけてると夜に。その後、マーメイドの酒場へ。踊り子を見ます。
三回繰り返す。三回目は追いかけます。人魚の正体を見る。
酒場で踊り子を見た時点から皇帝が変わるとイベント消滅します。
魔女のほこら
人魚薬を作ってもらうために魔女に会う。
話しかけたら材料集め開始。
ルドン高原
アクア湖へ。早速水を汲もうとするが・・・?

人魚ちゃんに汚いから水に触らないで、と言われる皇帝の図
月光のクシ持ってこいとのことで作成開始。
サバンナ
初プレイは迷ったもんだ。どこにいけば月光のクシなんてあるんだ、と。
でももう知ってるのでノーヒントでも大丈夫。
サバンナのモール族の村へ。
さっきまで食われてた割には繁殖完了している。
右下の動かないモール族に話しかけてツボをもらう。
ついでにハンターに話しかけて東の鳥の巣を聞く。
サバンナ東の巣にてヘビ討伐。卵のからを入手(何故か何個でも取れる)
アバロン
月の光を求めて宿屋へ。
見ると名前が満月亭ではありませんか!という初プレイ時の感動。
一泊するとツボが月の光に満ちます。
サバンナ
月の光を見せて月光のクシを入手
ルドン高原
アクア湖にてアクア湖の水を入手。ついでにネレイド(人魚ちゃん)仲間入り
魔女のほこら
海ツバメの巣はもう既に入手してあるので材料を持って魔女の元へ。
入手していない場合はトバに取りに行くべし。
人魚薬入手。
マーメイド
人魚を見た場所に行くと人魚薬を使うか選択肢が出る。
使用して人魚のとこへ。適当に戯れて地上へ。三回繰り返す。

三回目は戻れない。皇帝、ジ・エンド。年代ジャンプ
・・・と思いきや戦闘回数246回だった。惜しい。
ロードして250回にしてからもう一度。三回目潜る前はセーブしておきましょう。
この皇帝の功績
・大学を建設する。
・人魚を見つける。惚れる
・人魚薬を使って追いかける。そのまま死亡。
領土も増やしてない実に使えない皇帝の勲章が与えられました。
でも4000年には必須イベントなので実は重要。
・2000年代(ハクヤク時代)
時代は2000年代へ。

今回は軍師、ハクヤクが即位。
早速陣形、鳳天舞の陣を開発。
これも強い。皇帝を片手武器ワンダーバングルで固めれば防御は最強。
メンツはホーリーオーダー男&女、ネレイド、宮廷魔術師女
女ばっかだな・・・
術士が三人いるわけだが内二人が天火風という鬼っぷり。
残りも天水なので火力充分。
ホーリーオーダー男には剣、大剣の両刀をさせる。
ネレイドたんには棍棒。そろそろ使ってなかった武器鍛えてくよ。
とりあえず前準備。恒例の戦闘回数増やすために修練。
無明剣(両刀にしたのはこれを閃かせたかったから)、大体の棍棒技を閃く。
今回はこのあたりまでです。
今年代で運河要塞潰そうかなと思います。
次期皇帝はキャットに早くも決まりだな・・・
⑤
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-430.html
つづき
category: アニメ・ゲーム
真END
2011/05/06 Fri. 08:03 [edit]
大帝国 真END(連合艦隊)しました。ロマサガ2は休憩中
というわけなので俺がさっきまで辿った道筋をおいてみる
・中華を落とす(成り行き的に必須)
※ハニトラさんを仲間にしておくと楽(イベントを進めておく)
・日本化に賛成しない
→賛成してもいい・・・?らしいんだがしないほうが楽
→→賛成しない場合はスカーレットを仲間にしないこと(すると真END2)
・三国同盟を締結(必須)
→早めにデーニッツのイベントを二回見ておく(30ターンくらいまでに)
→→ドクツ滅亡でレーティア救出イベント。選択肢「許可する」で救出(必須)
・イベント「ワープゲート探査実験1」を選択(必須)
→30ターン以内にハワイ制圧(アラビア、チェリノブでもいい。ハワイがオススメ)
※真希乗船主人公or利古里ちゃんでマッハ制圧が可能
→→「ワープゲート探査実験2」でハワイ-カナダゲートを開く
・ハワイに防衛戦を置いてエイリス方面侵攻(15~35ターン)
→アラビアまで落とす。でないと吸収される。
※元が襲来する→さっさと落とすも防衛戦を置くもよし。
※日ソ不可侵条約を結んでおくと楽
※防御系の艦船がロールアウトするので次第に戦法を切り替えるのも吉
・アラビア到着。スエズのエリザは見逃す(必須)
※見逃さないとワープ事故が起こらない
・アラビアに防衛戦を置いてソビエト方面侵攻(35~55ターン)
→ソビエトは全て落とす
※日ソが切れる頃(ドクツが滅ぶ頃)には侵攻開始できるはず
※カテーリンを仲間にする(禁固刑にしない。必須)
・カナダ方面からガメリカ侵攻(55~70ターン)
※必ずハワイ-カナダのワープゲートでカナダから侵攻
※キャロルを仲間にする(必須。↓のダグラス仲間後はHシーンが回収できないから注意)
※ワシントンは早期制圧しない→ダグラスを仲間にする(必須)
・レッドファランクス登場(ガメリカ制圧後)
※スカーレットは仲間にしない(すると他END)
※ドロシーを仲間にする(必須。ガメリカ制圧後、イベントでカナダに行く)
・アラビアより先のエイリスを侵攻(70~90ターン)
→ケニアのマウマウを仲間にする(必須)
※ケニア戦においてマウマウを攻撃しない→イベントで選択
※マウマウのイベントを全て進めておく(必須)
→→パリに隣接、ワープゲート事故イベント(必須)
※セーラが仲間になる(必須)
・全星域を制圧(90ターン前後)
→イベント「邪教の秘密神殿を調査」が出現
※エンディング「平和になった世界で」が出現しているはず。これが真希END
※「邪教の秘密神殿を調査」を選択でルート変更。選ぶ前に下記の前準備を
・選択すると次ターン、宇宙イモムシがチェリノブに出現→提督をチェリノブに移動
※敗北するとゲームオーバー
・選択前のイベントは基本的に見放題。戦力の増強&イベント回収を
・ラムダス戦勝利でイベント「最終戦 連合艦隊」
→宇宙怪獣達と二回戦う(一回毎にHPは回復)
→→ラムダスクイーンと戦闘
※超戦艦に乗っているので大して苦労しない(レーザー4000とか)
・エンディング
基本的にターン経過が遅すぎてマズイというのは
序盤の「30ターン以内にハワイorアラビアorチェリノブ制圧」くらいなので
そこ以外はいくら遅くやっても大丈夫なのかな。↑は元発生フラグなので。
むしろさっさと落としすぎると発生しないイベントがあったりして
仲間必須キャラを落とす可能性があるのでまったりやるくらいでちょうどいい。
ともかくフラグ(特に仲間にしないといけないキャラ)が多いので確認すること
効率いい人はもっと早いんだろうけどね。
真ENDはまぁまぁ。やってる途中で寝る気にはならないくらいにはおもしろかった
他ENDはどうするかな・・・めんどいのも事実・・・
CGは2/3くらい。プレイ時間は初回+キングコア+今回で40~50時間くらいじゃね。
次、大規模な制圧型SLG出すならフルボイスにしてほしいなぁ・・・アリス・・・
良かったところ
・東郷×秋山
・他男キャラは基本いい感じ
・レーティア&デー子
・カテちゃん&ミーリャちゃん(なんで陵辱しかないん・・・)
・帝が意外とかわいい
・初周のハマりっぷり(徹夜余裕。12時間以上ぶっ通しでした)
・BGM
・キングコア編の立ち絵(一応シーンも本編より大分マシ)
イマイチ
・戦闘システム(何故突っ込むまで敵がわからないのか)
・何周もする気にならない面倒さ。先の先まで考えないといけない
・本編Hシーン全般(薄い。キャラと回数、シチュに不満)
・パートボイス(入れるなら時代的にもうフルボイスにしてほしいところ)
・ちょっとヒロインが数の割に微妙率が高い、か・・・?悪くはないんだけど。
こんなとこでした。
他END、帝とかレーティア、真END2目指すかは今夜あたり考えますかね。
つか俺今日大学あるじゃないですか・・・現在午前8時。どうすんだ・・・
category: アニメ・ゲーム
ロマサガ2 プレイ日記③
2011/05/03 Tue. 07:54 [edit]
そろそろGW明けのレポートを仕上げておかないとまずいのだが
先へ先へ延ばして週末終了のお知らせの予感です。
というか週末の夜にやったくらいじゃ多分終わらないんだよね。
1/3くらいは学校で仕上げたからあと10時間くらいで終わるかなぁと予想はしてるけど
家だと一日3時間以上ボールペン持つ気にならんし。ちまちまやっておかないと。
まぁ二年までみたいに1ヶ月に1回とかならやる気にもなるんだけど
三年からこれが毎週あるから困る。三年はキツイという噂は伊達じゃない。
EXVS
大尉になってしまいました。
自分で自分の腕を評価するとよくて少尉~中尉くらいだと思ってるので
さすがに銀プレには上がりたくない。目標にしてはいるけれど実力が伴わないと。
にしてもマジで黒本増えた。いないシャッフルないくらい。
まぁにわか黒本をボコすのも楽しいんですが。
黒本が黒本相手にするって自分も相手も嫌だからね。結構腕が出る。
昨日も何回か対戦したんですがこっちにBD格ブンブンとか鞭余裕でした。
まぁ向こうがビーム主体の機体やロックされてない状態なら生当ても狙うさ。
でもにらみあってて黒本や格闘機に生当て狙うのは黒本使いとしてはありえないね。
にしても練習してるんだけどストライクでなかなか勝ち安定しねえ・・・
アプデ後に使い始めたにわかスト使いだと思われてんだろうなぁ。
まぁあんまり大差ないんですが練習し始めたのはアプデ前だったので。
黒本は一番使っているので。ストフリは普通に強いので、勝率安定してるけど
ストはまるで安定しない・・・カモられまくり。
最近の恒例。②の続き
ロマサガ2 プレイ日記③
②
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-426.html
・1250年代(アメジスト時代)
メルー砂漠
なんと入ってすぐに移動湖を見つける。
しかも一発で中に入れる。我ながらびびった。
必勝法としては、入る前にセーブ→失敗ならロード→一回戦闘→以下ループ

一回飲みそうになる(笑)
飲んで外に出るとLP1になります。
イロリナの星を回収。砂の遺跡の場所も教えてくれる。
砂の遺跡
メルー砂漠を下に移動してれば着く。
というか砂漠嫌いだ。HP半減とか厳しいって。できるだけ避けて歩く
奥で幻獣剣を回収。まだハルモニアの剣しかないはずなので攻撃38は主力。
その後テレルテバへ。右上に行けば確か着く。
テレルテバ
特に用事はないので船でユウヤンへ。中央の塔はクリアしないこと。
ユウヤン
まだワグナスには用はないのでサラマットの場所だけ聞いて通過
サラマット
右下へ。アマゾネスを助ける。村に招待。女性皇帝じゃないと不可。
ついでに石舟回収。アマゾネスが仲間入り。
ここまで来た用事はこれだけなのでカンバーランドに向かう。
サラマット左下のエイルネップの神殿の守護者はまだ倒せないのでスルー。
というわけでサラマット左上を抜けてサバンナへ
サバンナ
村は無視。左上を目指す。ステップへ
ステップ
これも全部無視。左を目指す。マイルズへ。
マイルズ
アルビオン先生のすみか、ワイリンガ湖の場所を老人が教えてくれる
船に乗ってタグラスへ。心配なら船乗る前にセーブ
カンバーランド編
以下、自分が辿ったルートです。他にもルートはあります。
カンバーランド編は色々シビアです。ミスるとカンバーランドが滅亡します。
カンバーランドを出て再入場した場合、大抵滅亡します。一気にクリアすべき。
ダグラスに到着後、国王に会いに行く。
ゲオルグとソフィアとまだ会っていない、の選択肢を選ぶ。
その後ネラック城のゲオルグ、フォーファーのソフィアに会いに行く。
会った後にまたダグラスに戻り国王に話しかける。
ここで誰が次期国王にふさわしいか聞かれる。
何が正解っていうのはありませんがルートが分岐します。
自分はゲオルグを選択。さっさとカンバーランド編終わらせたいので。
城に泊まることになる。翌朝さっきまでピンピンしてた国王が逝去(笑)
トーマが行方不明に。
ここでゲオルグやソフィアに会いに行くとさらにルートが分岐します。
(さっきの選択肢で「トーマ」「関係ない」を選んだルートに合流)
というかこっちは色々複雑。ソフィアのほうでさらに色々分岐します。
下手な選択肢選ぶと滅亡するので分かってる人以外は回避推奨。
そんなわけで今回はゲオルグやソフィアと会う前に自力でトーマを見つけます。
初見はまず気づかないけど・・・ダグラスの右のほうの森の中に道があります。
トーマを見つけると国王の偽の遺言。「トーマを王に」とのこと。
でも皇帝は次期はゲオルグだと聞いているので矛盾していると名探偵ぶりを発揮。
そこで黒幕の存在に気づく。多分このルートが一番早い・・・はず。多分。
その後トーマを連れてダグラスを脱出。ネラック城への道。
迷うことはないけれど相当モンスターがいます。
ネラック城にてゲオルグ、ソフィアと対面。協力する。
トンネルのモンスター倒してこいと言われるので長城のトンネルへ向かう。
そこでボスが通常モンスターより既に弱かったけど討伐。ダグラスへ
ゲオルグ達によりダグラスが奪還されている。サイフリートの館の場所を聞く。

毎回毎回頭を使わせてくれるカンバーランド編の黒幕ちゃん。
久々に見たけど今見ると小物っぷりがすごくてわらたw
サイフリート討伐でカンバーランド平定。年代ジャンプ

皇帝「計画通り!」
・1500年代(クリームヒルト時代)

というわけで次期皇帝はアマゾネスのクリームヒルト!即位!
早速アマゾンストライクを開発。おそらく最強の陣形。

今年代の愉快な仲間たち。
まだまだクラスの種類が豊富じゃない。二回しか年代ジャンプしてないしね。
とりあえず皇帝には槍。ホーリーオーダーちゃんは天術。
他は火力を補う形で。剣技まだ全然揃ってなかったから剣は入れたかった。
大剣と体術は気分。乱れ、無明、千手観音あたりはまだまだ閃かないだろうから。
恒例の開発タイム
・ガーダー以外の防具120万クラスまで全て
・棍棒、小剣、弓の80万クラス
・↑以外の武器120万クラスまで全て
を開発し終えました。大分火力が増えてきたな。
斧とか槍斧はまだ開発できないんでしてませんよ。できるのは武装商船団の後。
技は剣、大剣、槍、体術あたりの最高クラスのもの以外は大体閃きました。
音速剣、残像剣、清流剣、マシンガンジャブ、クワドラブルあたりまで。
この年代で光速剣、乱れ雪月花、無双三段あたりまではいきたいところ。
1500年代の前準備が終わったってことで③はここまでです。
どこ行こうかなぁと思っているけど・・・
皇帝が女だし人魚は無理じゃん。
開発ほぼし終えたから泥棒活動終えて運河要塞か・・・それか「アリだー」かな。
ただ運河要塞やると次は必ず武装商船団行かないといけない縛りがうざい・・・
大学建てたり術開発でまだ泥棒活動が必要そうだから多分アリかな。アリ。
そういやインペリアルガードっていつ配置できるんだっけ。まだできない。



ホーリーオーダー(女)ちゃんマジ天使・・・
④
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-429.html
続き・・・はなかった。最近何も買ってないしね。
いろセカのサンプルボイスが公開されてた!くらいかな。
http://www.favo.co.jp/soft/product/world/irotori_index.htm
澪ちゃんの声が一番意外。まいたかわいいよおお。
category: アニメ・ゲーム
ロマサガ2 プレイ日記②&大帝国
2011/05/02 Mon. 05:25 [edit]
GWということで昨日は呑みに行ったりもしました。
大帝国もやっているんですが一段落したので
ロマサガ2 プレイ日記②
①
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-424.html
・1000年代(金ピカジェラール時代)
とりあえず開発三昧。
40万で開発できるもの全て開発し終える。
ついでにこのときコブリンの巣で狩り続けてたウオッチマンからラビットフット入手
その後よく考えたらここを潰さないと後々年代ジャンプしないのでゴブリンの巣を潰す。
モンスターの巣
ニーベルで場所を聞いて格闘家のメンツを潰す気満々で乗り込む。
途中恒例の強敵ゼラチナスマターさんと対峙。
冥術取るんだし、キャンディリングは取らないとね!

無駄に時間かかったという・・・
多分1時間くらいはかかった。なかなか辛い・・・
奥の悪魔ボスも倒して龍の穴のメンツをぶっ潰す。
その後、運河要塞は放置でニーベルでまた場所を聞いてルドン地方へ
宝石鉱山
ティファールで場所を聞いて向かう。
どれが宝でどれが罠か完全に忘れてたけど全部調べつつ奥へ
奥のリザードマン相手に閃き錯誤。切り落としくらいまでは難なく覚える。
普通に250回以上戦闘していたようでめでたく250年年代ジャンプ
・1250年代(アメジスト時代)
の前に格闘家を皇帝に。こうするとメンツ潰しても龍の穴が復活。
龍陣だけ覚えたら虐殺する(笑)

次期皇帝はアメジストちゃん!即位!
アマゾンストライクもといアマゾネスを取りにいく予定なのでとりあえず女皇帝に。

メンバーはこんなん。あんま鉄板メンバにしたくないけど最初のほうはしょうがない
剣、大剣、体術、術。最初はいつもここらからいっちゃう。
で、また一気に80万クラスのものを大体開発。槍だけ120万開発。
小剣と棍棒は80万スルーしたけど今使わないし後からでいいよね多分。
宝石鉱山(二回目)
奥の魔石のかけらを回収に。そういえば一回目の時お金取り忘れた・・・
ティファールでルドン高原の場所を聞く
ルドン高原
通過。敵が豊富なのでお世話になるでしょう。
通ってるときに妙に色々閃いた。黄色いヘビさんとかヌエとかから。
つむじ風、空圧波、流し切り、水鳥剣、無無剣、マシンガンジャブ、他体術色々
抜けた後の村で一休みして東のダンジョンの場所を聞く
東のダンジョン
普通の敵しかいないので全部殲滅しつつクリア
クリアしたら村でオッサンからトバへの道を聞く(海風貝はスルー)
トバ
海ツバメの巣をとっておく。別に後からでもいいんだけど。
その後休んで船に乗りマーメイドへ。
マーメイド
人魚イベントを起こさないように通過。
というか民家の老人から魔女のほこらの場所だけ聞いて外に出る
魔女のほこら
何か買う。既にLPヤバイキャラがいたのでLP回復を買う。
買わないとメルー砂漠の道教えてくれない
海風貝買わなかったのはここで10000クラウン使うから。持ってなかったら後戻り
とりあえずここまで進めて疲れたのでやめました。
この後は砂漠抜けてアマゾネスのとこにいく予定。
仲間にしたらステップを抜けてカンバーランド攻略だね。
この年代は割と色んなとこまわってるので戦闘回数は足りそう。
レベル28くらいまでいきたいけどどうかな・・・?現在18くらい。
②はここで終わりです。またまったりやっておくことにします。
③
http://orchidofmoon.blog90.fc2.com/blog-entry-427.html
つづき
category: アニメ・ゲーム
| h o m e |